アクリルたわし

開ひろみ

2009年02月27日 00:10

アクリルの毛糸で編んだ たわし を掃除に使うことがあります。

気が向いた時しか掃除しないのですが、
その アクリルたわし(というのでしょうか?) を、
洗面台の収納扉のノブにかけています。

子どもの目の高さにあるからか、
その アクリルたわし を手に持って、
子どもが掃除をするしぐさをしていました。

自分でもいつ掃除したか覚えていないくらいなのに、
子どもはよく見ているものだと感心し、
「掃除してくれているの?偉いね~。ありがとう。」
などと2,3日続けて褒めていたら、

昨日はなんと、私が脱いだセーターで
お風呂場のドアを拭き出しました

念のために記しますが、
私はセーターで掃除をしたことはありません


子どもにとっては、アクリルたわしも、セーターも同じ触感なのでしょうね。
悲しかったです。


しかも、セーターはアクリルではなく、ウールだったのに・・・


子どもって、面白いですね。


関連記事