この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。  

Posted by 滋賀咲くブログ at

2009年04月16日

ついに土用に突入

4月16日夜11時を回りました。
占いでは、夜11時以降は翌日の扱いです。
今年の春の土用の入りは4月17日なので、
ついに土用に突入しました。

私は、あまり土用に影響されない生まれなのですが、
影響されやすい生まれの方もいらっしゃいます。

影響されやすい方は、
イライラしたり、逆に鬱々したり・・・
普段とはかなり体調が異なるようです。

対処法はいろいろあるのですが、
てっとり早いのは、
「今は土用だからイライラしやすい」と認識すると
随分そのイライラが収まります。

土用の影響を受けやすい方は、
一度試してみてくださいね。  


Posted by 開ひろみ at 23:51Comments(6)占い豆知識

2009年04月16日

土用の前に

先日、子どもの予防接種に行ってきました。

土用期間中は予防接種を受けるのもあんまりよくないので、
焦って土用前に予約を入れました。

土用期間中は、普段していないことはしてはいけないんです。
でもなぜか、土用期間中って、してはいけないことをしたくなるんです。
ダメ!って禁止されたら、したくなるのは子どもと一緒!?。


模様替えなんかも、ダメなんです。

で、この前の週末は、冬用カーペットを洗い
ちょこっと部屋の感じを変えました。
その日を逃すとG.W.明けまでできない!と思うと
掃除が苦手で、普段おしりの重い私もがんばれました。


蛇足ですが、
掃除が苦手な人でも、掃除がはかどる日とか月があるんです。


そういう意味では、占いのおかげで、私の生活が整ってきました。
占いを勉強してよかった!と心底思っています。


占いを通じて、皆様のお役に立てると嬉しいです。
  


Posted by 開ひろみ at 23:40Comments(2)占い豆知識

2009年04月12日

もうすぐ土用①

もうすぐ春の土用です。

丑の日にウナギを食べる、夏の土用は有名ですよね!?
(ちなみに、占いではウナギを食べるといいとは言いません。)

土用は季節の変わり目にあるのですが、
土用にしてはいけないことが結構あるので、
いつも土用前には、焦っていろいろしてしまいます。

そのうちの1つが草むしり。
びっしりと生えたクローバーを抜こうと思ったら、
その下に苔や名前のよくわからない草が生えてて・・・

わずか1時間ほどで汗びっしょり。
この暑さで疲れ果てて、
ちっぽけな庭の一部だけしか草むしりができませんでした。

ま、仕方がない。
続きはまた土用明けに(できるかな?)
  


Posted by 開ひろみ at 23:48Comments(0)占い豆知識
QRコード
QRCODE
※カテゴリー別のRSSです
Information
ログインはこちら
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
開ひろみ
自身の病気を機に占いの世界に入る。
もって生まれたエネルギーと暦のエネルギーを生かせば、
楽に生きられることを学ぶ。
それ以上に、本人の想いが一番大事だということを学ぶ。
ひとりでも多くの人が幸せを感じて生きられますように。
あなたの人生、応援します。