2009年03月30日
八幡山
先日、実家の母と八幡山に登りました。
登ったといっても、ロープウェーで往復したのですが
40数年前に高校の同級生と登ったという母が、今度
同級生10名強と思い出の八幡山でお花見をすることになり、
その下見に付き合わされた形です。
そういえば、7年前のお正月にも
今は亡き父とともに登ったことがありました。
いろいろこみあげてくるものもありましたが、
今回は1歳6か月の息子も一緒です。
平地は全然歩かない息子なのですが、
参道の階段は登るのも降るのも頑張ったのでびっくりです。
息子は母におだてられたから頑張ったようなものですが・・・
途中、子どもはなぜか地面に寝転がったりして、
顔をすりすり、こすりつけていました。
そんなに気持ちよかったのかしら???
子どもの笑顔を見ていると幸せで、
母も元気で幸せです。
幸せを実感した八幡山になりました。
お母さん、ありがとう!
ちなみに、まだ桜は咲いていませんでした。
母のお花見の日までに咲くのだろうか・・・
登ったといっても、ロープウェーで往復したのですが

40数年前に高校の同級生と登ったという母が、今度
同級生10名強と思い出の八幡山でお花見をすることになり、
その下見に付き合わされた形です。
そういえば、7年前のお正月にも
今は亡き父とともに登ったことがありました。
いろいろこみあげてくるものもありましたが、
今回は1歳6か月の息子も一緒です。
平地は全然歩かない息子なのですが、
参道の階段は登るのも降るのも頑張ったのでびっくりです。
息子は母におだてられたから頑張ったようなものですが・・・
途中、子どもはなぜか地面に寝転がったりして、
顔をすりすり、こすりつけていました。
そんなに気持ちよかったのかしら???
子どもの笑顔を見ていると幸せで、
母も元気で幸せです。
幸せを実感した八幡山になりました。
お母さん、ありがとう!
ちなみに、まだ桜は咲いていませんでした。
母のお花見の日までに咲くのだろうか・・・
タグ :母
Posted by 開ひろみ at
21:11
│Comments(2)
2009年03月26日
笑顔で・・・
今日、TVを見ていたら、懐かしい歌が流れていました。
思わず声に出して歌い始めたら、
子どもが笑顔で私に近づき、
私の胸を叩くではありませんか!
胸を叩くのは、うちの子どもの、おっぱいが欲しいときの合図です。
でも、でも、でも、、、今さっきおやつを食べたところ。
そうなんです・・・
おっぱいではなく、「歌うのやめて~」ってことなんですぅ
。
「もう、また歌って・・・。音痴なんだから、やめたら?」ってなことを
言いたげな雰囲気なのです。
しかも、笑顔で・・・。
はい、子どもの笑顔に負け、歌うのをやめました。
私も笑顔で夫や子どもを操縦?できるようになりたいものです
。
思わず声に出して歌い始めたら、
子どもが笑顔で私に近づき、
私の胸を叩くではありませんか!
胸を叩くのは、うちの子どもの、おっぱいが欲しいときの合図です。
でも、でも、でも、、、今さっきおやつを食べたところ。
そうなんです・・・
おっぱいではなく、「歌うのやめて~」ってことなんですぅ

「もう、また歌って・・・。音痴なんだから、やめたら?」ってなことを
言いたげな雰囲気なのです。
しかも、笑顔で・・・。
はい、子どもの笑顔に負け、歌うのをやめました。
私も笑顔で夫や子どもを操縦?できるようになりたいものです

2009年03月26日
滋賀咲くブロガー:aroma&color@yumiko さん
先日、滋賀咲くブロガーでもある aroma&color@yumiko さん を
鑑定させていただきました。
彼女のブログ アロマとパーソナルカラーできれいに に時々訪問させていただいていたので、
パワフルな女性なのだろうなぁと思ってはいたのですが、
お会いすると、本当にパワフルで、そのエネルギーは私にまで波及し、
いつも以上に早口で鑑定させていただくことになりました
。
元気のない方は、彼女のそばに行くだけでもいいのでは?と思ったくらいです。
aroma&color@yumiko さん、パワーをいただきどうもありがとうございます。
ブログもありがとうございます。
ちなみに、ブログ記事はこちら。
鑑定させていただきました。
彼女のブログ アロマとパーソナルカラーできれいに に時々訪問させていただいていたので、
パワフルな女性なのだろうなぁと思ってはいたのですが、
お会いすると、本当にパワフルで、そのエネルギーは私にまで波及し、
いつも以上に早口で鑑定させていただくことになりました

元気のない方は、彼女のそばに行くだけでもいいのでは?と思ったくらいです。
aroma&color@yumiko さん、パワーをいただきどうもありがとうございます。
ブログもありがとうございます。
ちなみに、ブログ記事はこちら。
2009年03月26日
39.7度
夫の両親が3泊4日で来てくださっている間も、
うちの子は夜になると熱が高くなり、鼻がつまって眠れず、
夜中に何度も泣いては抱っこ抱っことせがむ毎日が続きました。
反省したものの、風邪をひいた子どもの世話に加えて、
いつもより量も品数も多い食事の準備と後片付けにヘトヘトになり、
私のイライラは増すばかり・・・
私の体力も限界だったようです。
両親が帰った翌日に、子どもは平熱になり喜んだのもつかの間。
私も風邪をひいてしまったようで、ぐんぐん熱があがりました。
久々の39.7度の熱。
もう死にそうでした。何も考えられない。。。
元気になった子どもが家中を荒らしていようとも、
私に頭突きをくらわそうとも、
注意する気力すらなく、ひたすら寝ていたい。
そんな状況から、おかげ様で今日、ようやく普段通りに家事ができました。
(↑ 家事全般が苦手なので、ちょっとでも体調が悪いと全然する気になれない。。。)
元気になった今、
面倒をみてもらった実家の母に、
そして夫と子どもに感謝の気持ちでいっぱいです。
健康ってほんとありがたいことだと思いました。
うちの子は夜になると熱が高くなり、鼻がつまって眠れず、
夜中に何度も泣いては抱っこ抱っことせがむ毎日が続きました。
反省したものの、風邪をひいた子どもの世話に加えて、
いつもより量も品数も多い食事の準備と後片付けにヘトヘトになり、
私のイライラは増すばかり・・・
私の体力も限界だったようです。
両親が帰った翌日に、子どもは平熱になり喜んだのもつかの間。
私も風邪をひいてしまったようで、ぐんぐん熱があがりました。
久々の39.7度の熱。
もう死にそうでした。何も考えられない。。。
元気になった子どもが家中を荒らしていようとも、
私に頭突きをくらわそうとも、
注意する気力すらなく、ひたすら寝ていたい。
そんな状況から、おかげ様で今日、ようやく普段通りに家事ができました。
(↑ 家事全般が苦手なので、ちょっとでも体調が悪いと全然する気になれない。。。)
元気になった今、
面倒をみてもらった実家の母に、
そして夫と子どもに感謝の気持ちでいっぱいです。
健康ってほんとありがたいことだと思いました。
Posted by 開ひろみ at
00:11
│Comments(0)
2009年03月25日
子守唄
子どもを寝かすときに、時々、子守唄を歌うことがあります。
たいていは、歌い出すとすぐに
子どもが「おっぱいがほしい」と私の胸を叩くので中断するのですが、
熱を出していた先日は違いました。
弱っているはずなのに、小さな手で力いっぱい私の下顎を殴るのです。
殴るというか、下顎を閉じさせようと、上方へ持ち上げるのです。
んんん???
これは、歌うなってこと???
このことは、熱を出していた約1週間に、何度かあったので、
これまた私は気づかされました。
子どもにとっては子守唄が邪魔だったのだ。。。
そうです、私は音痴です
今度から、子守唄は歌わないことにします。
はあ
たいていは、歌い出すとすぐに
子どもが「おっぱいがほしい」と私の胸を叩くので中断するのですが、
熱を出していた先日は違いました。
弱っているはずなのに、小さな手で力いっぱい私の下顎を殴るのです。
殴るというか、下顎を閉じさせようと、上方へ持ち上げるのです。
んんん???
これは、歌うなってこと???
このことは、熱を出していた約1週間に、何度かあったので、
これまた私は気づかされました。
子どもにとっては子守唄が邪魔だったのだ。。。
そうです、私は音痴です

今度から、子守唄は歌わないことにします。
はあ
