この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。  

Posted by 滋賀咲くブログ at

2009年01月21日

親ばか「だいじょうぶ」

同じマンションに、うちの子どもより1か月早く生まれた女の子がいます。

その女の子のお母さんとそれまではお話したこともなかったのですが、
昨秋より急激に仲良くなって、週に何度もお世話になっています。

その女の子は運動神経が素晴らしく発達していて、
よく動きまわっています。
甘えたでいつも抱っこをせがむうちの子は、
彼女に影響されてずいぶん歩けるようになりました。
嬉しいし、ありがたいことです。


先日その女の子が泣きました。(こけたのだったかな?理由は忘れました。)
そしたら、うちの子が、

    「だいじょうぶ!?」

というような言葉を発したのです!!!


それ以降そのような言葉は聞いたことがないのですが、
親ばかの私は、夫にも母に自慢してしまいました(笑)。

占い的にも、うちの子は、言葉に縁があるので、
なるべく絵本に触れさせたり、
いい言葉をかけようと思っています。


  


Posted by 開ひろみ at 01:23Comments(2)子ども

2009年01月21日

講演会

1月17日(土)、G-NETしがで開催された講演会に参加しました。

「お客様のお役に立てて初めて意味がある」
「目の前のことをただ一生懸命する」
「(衝突は当たり前で)めげずにやっている姿を見てもらう」
など、なかなかできないことを改めて教えていただきました。

日産自動車の林文子さんのお話を聞きたい、
それだけの想いで参加したのですが、
会場で思わぬ再会がいくつもあり、
その出会いに興奮してしまいました。

また、想いが同じ人と集うのは久しぶりだったので、
理解が深まりよかったことに加え、
想いが同じ人たちとの出会いにもまたまた興奮してしまいました。

蛇足ですが、私は人と話さないと自分の考えを整理することができないタイプなんです。
(占いでもそうです。)

充実した時間で、心身ともにリフレッシュした~って感じでした。


P.S. 仕事で疲れているのに、子どもの面倒をみてくれた旦那さま、どうもありがとう!  


Posted by 開ひろみ at 01:12Comments(0)
QRコード
QRCODE
Information
ログインはこちら
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
開ひろみ
自身の病気を機に占いの世界に入る。
もって生まれたエネルギーと暦のエネルギーを生かせば、
楽に生きられることを学ぶ。
それ以上に、本人の想いが一番大事だということを学ぶ。
ひとりでも多くの人が幸せを感じて生きられますように。
あなたの人生、応援します。